日焼けどめが溶け落ちる

タイ中心旅行記ブログ

タイ人ママに「ママ友」はない

www.nhk.or.jp

番組は見てないけど「日本特有の”ママ友”」というフレーズが頭に響いた。

たしかにタイ人の「ママ友」同士が井戸端会議しているような姿をバンコクで見たことがない。居るとすれば十中八九、それは日本人である。 タイ人ママに「ママ友」はいない。いるのは大勢の「顔見知り」。おそらく朝起きてから夜寝るまでに、顔見知り30人くらいと毎日何かしら言葉を交わす。

タイ人は1人を嫌がる。同時に1人にさせることも嫌う。近所の屋台やカフェは昼時になると人で溢れかえるが、1人で食事をしている姿は殆ど見かけない。 「1人で何かを行う」という文化?がほとんどない。店で店員に文句を言うと、1人で対応せず必ず誰かを連れてくる。又は、逆切れする。たった5分でも1人で何かをやるということは、100人の前でいきなりピアノソロコンサートをやるのと同じくらい緊張する出来事なのかもしれない。
1人でコンドミニアム前に立つ警備員などは、通りすがりのバイクタクシー運転手に、兄弟のように話しかけている。言葉が通じないであろう中年日本人女にも人懐っこい視線をよこす。とにかく1人ぼっちに弱い。

我が家のあやさん(家政婦さん)は、私が外出することを告げると少し残念そうだ。鍵を彼女に預けて出掛けるのは私が彼女を信頼しているからだし、1人の方が何かと気楽だろうと思うのだが違うらしい。あの残念そうな顔を思い浮かべると、彼女を1人残して出掛けるのが申し訳ないような気分になってしまう。

f:id:migiwaaan:20160308155717j:plain 文中と関係なし。タイにありがち。ひねりのないマスコットに癒される

さらに、その気楽なやり取りに意味はない。だからうっとおしくはない。「お嬢さん、今日はどちらへ?」「うん、ちょっと用事〜」という会話に、意味や真意を問い始めるのは面倒くさい。一昔前、日本にもこういうコミュニケーションはたくさんあったはず。今の日本人になくて、タイ人にあるのは、「目の前に誰かがいる=話しかけてもOK」という図式だけだ。
日本人は、せまい人間関係を深く掘り下げることに喜びと価値を見いだしがちだ。しかしそれは、そんなにいいものなのか?タイ人を見ていると段々わからなくなる。浅ければ浅い程、軽ければ軽いほど、お互い気楽。毎日がスムーズ。タイ人は毎日楽しそうだ。ママも子どもも、おっちゃんも。


もしも「ママ友」に疲れているのでれば、一旦ママ友から目をそらし、そこら辺のおっちゃんやおばさんに手当たり次第話かけてみるのはどうだろう。しかも毎日。ママ以外から意味のない会話を投げかけてみるのもいいだろう。孤独なんてどうでもよくなってしまう・・・かもしれない。